
アマゾンの倉庫バイトやっぱり辞めたい・・・



私の実際の体験談から言うと、「辛かったらすぐにやめた方がいい」です!
この記事でわかること
この記事は、私が実際に働いたアマゾン倉庫のバイト経験をもとに作成しました。
結論からいうと「辛いならすぐにやめた方がいい!」です。
しょせん、アルバイトなんです・・・。アルバイトはあくまで、「自分の時間を切り売りしてお金を稼ぐ」。
そのように割り切りましょう。
アルバイトをしている期間に、自分がなりたい職業の勉強やスキルを身につけた方が正解です。
この記事を読んだあなたが、なんらかの行動する「きっかけ」になればうれしいです。
amazonのバイトは、単純作業が好きな人におすすめ


amazon倉庫バイトについた理由は、単純に福利厚生が良く長期的に働けるためです。
当時、お金がなく即金が欲しかったため応募しました。
他の倉庫アルバイトよりも福利厚生は、良かったです。
・アルバイト専用の休憩室
・無料の自販機
・最寄り駅から倉庫までの無料送迎バス
上記のようなメリットもありましたが、仕事内容はかなりの重労働でした。
つなぎの仕事として考えるなら、悪くない仕事だと個人的には思っています。
amazon倉庫バイトの仕事内容は?


amazon の倉庫バイトは作業者の仕事内容ごとに職種が3つに分かれていました。
私が配属されたのは、ストーという部署で、 多くの人はストーに配属されます。
ストーは、決められた商品棚のところに、特定の商品を仕分けする仕事です。
・ストー(決められた商品棚のところに商品を仕分け)
・ピッキング(商品棚から商品をピックして、専用のハコに入れる)
・パック(専用のハコから商品をとり、包装する)
1番大変なのは、やはりストーかなと思います。
アマゾンはどの職種でも作業者が一定の回数ミスをすると再教育という指導があります。
ルールを守らなかった作業者は、自主退職させるような仕組みがあるので、アルバイトや派遣の作業者もそれなりの責任をともなうので、楽に簡単に稼げる仕事ではありません。
amazonは、安全や品質などのルールが厳格!


アマゾンは外資系の企業なので、結果に対してかなりシビアで作業ルールも厳格です。
特に安全や品質工程などのルールに対して細かくルールが作成され、作業者が守るように 徹底的に指導されます。
1人1人の作業ルールや、1日の作業量や結果も場内にある監視カメラで毎日管理されているので、さぼっていると普通にばれます。
また、リーダーや職長も毎日、巡回していて、作業員の行動をチェックしています。
身だしなみや貴重品も専用の金属探知機を通す徹底ぶりなので、現場に危険物などの持ち込みもできませんし、商品を盗難することもできません。
amazon倉庫バイトの人間関係は、良くない


人間関係は、ぶっちゃけ良くないです。
ただこれはamazoに限ったことではなく 倉庫アルバイト全体に言えることだと個人的に思っています。
単純作業でお客様と直接関わることのない仕事は、どうしても会話が少なくなるので、人間関係も悪化する傾向になります。
私がいた職場の上長・リーダー・同僚は以下のような性格や人間性の人でした。
リーダーや上司


・若い20-30代前半の男性がほとんど。30以上の女性も1割2割ぐらい
・ほとんど無口で陰湿的な性格
・スポーツなどのリーダーでなく、あくまでもアマゾンに雇われた従業員という感じ
リーダーや上司間の連携も悪くて互いが陰口を言い合ってるような関係で、見ていて気分は悪かったです。
彼ら自身も amazon のルールを覚えるのに日々苦労してるような感じでした。
同僚との関係


・ヤンキー1割・普通8割・変な人1割
・性格は、無口で陰湿
・一般常識に欠ける人が多い印象
アマゾンの倉庫バイトは、個人の裁量で仕事ができるように徹底されているので、 チームで作業することはほとんどないので、仕事で親密になることはないと思います。
amazon倉庫バイトのメリットとデメリット


amazon 倉庫 バイトは福利厚生などのメリットがありますが、もちろん デメリットもあります。
amazon倉庫バイトのメリット
・福利厚生がよい
・シフトの融通が利きやすい
・作業者の安全面を第一に考えてる
amazon倉庫バイトのデメリット
・人間関係があまり良くない
・単純労働なので得られるスキルは、あまり多くない
アマゾン倉庫バイトに必要な持ち物


アマゾン倉庫に必要なものは、軍手とカッター・安全靴、あとは作業しやすい服装(チノパンと汚れてもい上着)が基本です。
安全靴はアマゾンのほうからレンタルできますし、自分が持っている安全靴を使用してもOKです。
初日は、本人確認や給与の振り込み口座を登録するために、身分証と口座番号がわかるもの(通帳やクレジットカードなど)が必要になります。
ごはんは、食堂がある倉庫は少ないですが、新しく新設された倉庫は食堂が完備しているところが多いです。
amazon倉庫バイトで得られるスキルはあまり多くない


amazon 倉庫 バイトで得られるスキル やキャリアはほとんどないと思います。
実際に就業している方のほとんどは、単純に次の仕事につなげるための仕事と割り切って作業をしていると話していました。
ただ、安全管理・工程管理・品質管理などは、他の肉体労働のアルバイトにも共通していることがあるので、必ず役に立つと思います。
amazon倉庫バイトで働くためにとる行動


amazon倉庫で働きたい人は、派遣会社または、アマゾンに直接インターネットなどの媒体を利用して、申し込むのがいいと思います。
仕事内容・人間関係・福利厚生について、しっかりとリサーチしておくことが大事です。
ただ、長期的(半年以上)働くのは、おすすめしません。
なぜなら得られるスキルがほとんどないからです。
amazon倉庫バイトで働きながら、余った時間で副業などに力を入れて自分のスキルを磨いていき、収入アップを目指すのがいいと思います。
よくある質問
- アマゾン倉庫でバイトするといくらもらえる?
-
日本のアマゾン−倉庫内作業の平均時給は、約 1,226円 です。 これは全国平均に値します。 給与情報は、過去3年間に従業員やユーザーから提供された35件の情報、 Indeed に掲載された求人に基づいて推定した値です。
- Amazonのストーはどうやってやるの?
-
入荷した商品を指定の棚に入れていく作業を行い、この作業は「ストー」とも呼ばれています。 商品を棚に入れながら、スキャナーを使用して商品を入れた棚番をスキャンし、登録していくというのが一連の作業になります。 1人につき一台の携帯端末が支給されており、上司から作業効率もチェックされます。
- バイトの長期休暇はクビになりますか?
-
シフトに入れる日がほとんどない状況が続いているケースや、数ヶ月単位にわたる休暇を願い出た場合、その人を雇い続ける意味がなくなるため解雇の対象になります。 週3日以上など、もともと雇用契約時に定められていた労働条件で働くことができなくなってしまった場合、雇用主はバイトを解雇することができます。
- アマゾン倉庫のバイトは誰でもできる?
-
年代問わず働くことができます! 継続勤務されているスタッフも多数活躍中ですよ。 食費も浮かせることができますよ! 服装・髪型も自由で堅苦しさも一切ナシ!
- Amazon倉庫の服装ルールは?
-
基本的には服装や髪型は自由です。
- Amazon倉庫バイトの繁忙期はいつですか?
-
倉庫作業の繁忙期 月としては、11月~1月上旬・3~4月・7~8月などが当てはまります。 11月~1月上旬は、お歳暮・クリスマスシーズンです。 お歳暮・クリスマスプレゼント・おせち・正月の飾りなどを多くの人がインターネットで買い物をするため、倉庫作業はかなり忙しくなります。
- Amazonは何歳まで働けますか?
-
定年はないですが、3~5年程度で離職する方がほとんどのため、10年以上働くことを考えて転職される方はよく考えて入社した方がいいです。
- Amazon倉庫でいくら稼げるのか?
-
amazon倉庫は時給1000円以上の高めの時給がほとんどで、夜勤の場合は時給1350~1688円になるところも! 夜勤を中心にガッツリ働けば1ヶ月で30万円以上、2ヶ月で70万円近く稼ぐことも夢ではありません。 また、交通費の支給(規定あり)もあるので余分な出費も気にしなくてOK。
- アマゾンのバイトはボーナスはありますか?
-
アマゾンのコーポレートサイトによると、アマゾンでは年俸制を取り入れているので、賞与はありません。
- AmazonのFCとDSの違いは何ですか?
-
フルフィルメントセンター(FC)は、Amazonで販売される大量の商品をストックする物流拠点。 商品を入荷し、品質管理を行い、注文があった商品を梱包してデリバリーステーション(DS)へ輸送します。 デリバリーステーション(DS)は、梱包済の商品を配送エリアごとに仕分ける拠点。
- Amazon倉庫の給料日はいつか?
-
給与の支給日は毎月25日です。 例えば、6月1日にご入社された場合は、その月の25日に基本給が支給されます。 時間外勤務手当や、休日勤務手当、深夜勤務手当は翌月の支給日に支給されます。
- Amazonの閑散期はいつですか?
-
毎年8月は、プライムデーが終わり、Amazonの売上が落ち込む「閑散期」です。
- AmazonのDSとは何ですか?
-
ピックアップした商品を配送エリア別に仕分けし、段ボールや紙袋で梱包して住所ラベルを貼り付けます。 Amazon DS(デリバリーステーション)は、お客様に商品をお届けするための配送に特化した最終物流拠点です。
- 2024年にAmazonが新設する倉庫はどこですか?
-
相模湖フルフィルメントセンター(FC)は、2024年に新規オープンする日本最大級の物流センターです。 当センターは、Amazonの使命である「地球上で最もお客様を大切にする企業」を具現化するために、先端の「Amazon Robotics」自動搬送システムを導入しています。
- アマゾンの夜勤手当はいくらですか?
-
夜勤手当ては時間あたり4500円。 マネージャ以上は株がもらえる。 給与制度の特徴: 米国の株がもらえる。
まとめ
amazon倉庫バイトは結論、 即金を得るためのアルバイトとしては、選択肢に入れてもいいと思います。
ただ、仕事内容は単純作業なので、向き不向きはあると思います。
生活資金などの即金が欲しい人や、副業で何かしらのスキルを得たい人などは、おすすめできるアルバイトですが、心身を壊して働くほどの価値はない仕事と考えています。
以上、アマゾン倉庫バイト体験レポートでした。